Google  



2002-08-06 [J] ヒューストン編、その2

ドレスコード

自社の開くイベントなので、適当な格好で行きたいところなのだけど、こないだ「社内トレーニングで参加する人は、それなりにきちんとした服装で来てね。会社の看板背負ってるんだからね、メッ」というメールが来ていたこともあって、それなりにきちんとした格好で行った。とは行っても、せいぜいシャツをちゃんとズボンに入れるとか、ジーパンをはかない、とかそういう程度だけどね。

みんな日本語しゃべってくれい

まあ、今回はセミナーを聴くだけ、といえばそうなんだけど、なにせみんな英語なので、やはり辛いのであった。まあ、英語に関しては「全然ダメ」ではないにしても、上司が自信を持って送り出すほどのものでもない。もし上司が「こいつなら英語も大丈夫だし」などと考えて送り出したのであれば、それは買いかぶり以外の何者でもないぞ。光栄ではあるが、すごい重荷でもあるのだ。

昼過ぎに豪華昼食をとりながら、うちの会社の技術者最高の称号を持つおじさんのキーノートスピーチを聴いたのを皮切りに、4時間ほど怒濤の英語責めとなったんだけど、まあ、正直よくわからなかったね。まあ、プレゼンテーションの画面を見ながらなので、何をしゃべっているのかは想像つくんだけど。

実際、英語力が貧困だと、「何となくこういうことをしゃべっているような気がしないでもない」というレベルまでしかわからないので、正直「よくわからん」というしか無いんだよね。

というか、今気づいたけど、これ以上の英語力の向上は、この何ともいえずうざったい霞のかかったようなイメージをはらしていく、ということになるのだろうか?

時差ぼけがなおらんのよ

まあ、とにかく、時差ボケもあって頭の疲労はピークに達し、ホテルへ帰ったあと、爆睡。午後11時過ぎに起き出して夕食をとった次第である。

明日は、うちの会社の社長兼会長兼CEOという、とっても偉い人のキーノートスピーチが朝からあるので、物見遊山のノリで見物へ行く予定。

セミナーだけで気が楽、なんてのはとんでもないよね。ふう。


2003-08-06 [J]

天気

いやーな天気が続くねえ。まあ、太平洋高気圧に気合いが入っていない年はこうなることはわかってはいるんだけど。

ヨーロッパ各地では記録的猛暑だそうで、北欧でも33℃とかなんとか。異常気象のスケールという点では、日本は負けているなあ。勝ちたいとは思わんが。

本部派遣教員

なんのことかというと、この春に少林寺の本部にある全寮制の専門学校に入学したM女史が夏休みだということで、うちの道場に練習にやってきたのである。

武専なんかでは「本部派遣教員」といって毎月偉い先生が教えに来るんだけど、そのノリでみんなで「派遣教員」だなんだとおだてていたわけである。

それにしても、さすがに毎日のようにレベルの高い環境で練習しているだけあって、その上達ぶりは目を見張るものがあった。質量ともに充実しているのはうらやましい限りである。まあ、だからといって全寮制の専門学校に今から入学してしまうわけにはいかないんだけど。

Tags: 少林寺

2004-08-06 [J]

地震

深夜というか、明け方に地震。けっこう大きかった気がしたけど、杉並区は震度3だそうです。

深夜の地震の場合、我が家で飼っているオカメインコが止まり木からズッコケてしまってパニック状態の大騒ぎになるので、必ず起きてしまうんだよね。安眠妨害だ。

腰の使い方

最近は大げさな腰の動きを抑制して、最短距離で効果的な力が働くように腰の動きに気をつけているのだけど、いざ乱捕になったりすると、とたんに崩れていってしまうのが大問題。 ここ数年内の大きな課題になりそうな気配である。

Tags: 少林寺

2007-08-06 [J]

覚え書き

EM-ONEにて、キーボードの「文字」キー+Enterでアプリケーションの切り替えができる。これはかなり便利。

某掲示板で文字キー+Spaceでスタートメニューが出せるという書き込みがあったので、他のキーはどうなのか?といろいろ調べてみた結果発見。 ついでなので、今回発見した、それ以外の「文字」キーと同時押しによる機能を以下の表にまとめてみた。 たぶん、取扱説明書のどこかに記載されているんだろうけど、試した方が早いってことで。

「文字」キーと同時に押すキー機能/出力
,[
.]
Spaceスタートメニュー
Enter起動中のアプリ切り替え
/0
y1
u2
i3
g4
h5
j6
b7
n8
m9

数字が入力できるのは数字キーが無いキーボードとプロファイルを共有で使っているからだろうか。

'['と']'ってのはけっこう重宝する記号のわりにどうやって入力するかわからなかったので、発見できてかなりうれしい(もっと早く調べておくべきだが)。

Tags: emobile