Google  



2004-04-16 [J] [長年日記]

人質が解放されたそうで

イラクで拘束された三人が開放されたということで、とにかく最悪の事態は避けられた、とホッとしているところなんだけど、やはりそれは人命が助かったことに対しての話で、このような事態に至った経緯を考えると、「まあ、運が良かったね、君たち」、と感じてしまうところも否定はできない。

彼らは自己責任でイラクに入ったのだから、言ってみればヤクザ屋さんの事務所に丸腰で乗り込んでいったり、吹雪の雪山に挑んでいくようなもので、危険な目に遭うことなんて当然想定できたわけだしね。

それを助けないのは国のせいだとか、ちょっと問題をすり替えて話をする人が多いのは困ったものだなあ、とか感じてしまう。たまたま場所がイラクだっただけで、生命の危険にさらされている日本人なんて、まだまだいっぱいいるんだろうから、それも全部助けろ、といっているのと同じなんだけどね。もちろん、最大限の努力は払って欲しいのだけど、難しいものは難しいわけで。基本的に、好んで死と隣り合わせの地域に乗り込んでいく人より、もっと助けなくてはいけない困っている人がいっぱいいるはずだしね。

結局、政府の方針にケチをつけたい人たちにとって、都合の良いネタにされただけなんだなあ、と思うのである。

個人的には、イラクへの自衛隊派遣についてや政府の方針に対しての意見というのは明確に持ち合わせていないので(考えると、なかなか答えなんて出ないもの。まあ、行ったからには初志貫徹してくれい、という感じではある)、とやかく言うのは差し控えるけど、要するに国や政府は結局我々にとってはサービス業の一つなんだから、多くを期待すること自体が間違っているし、なんでもしてくれると思うのはおかしいんだよね。今回の政府の対応で、少し距離をおいて見ることができるようになれば、それはそれで収穫なのかもしれない。 ちなみに、たしか外務省の海外情報のページにははっきりと「最後に自分を守るのは自分自身の判断である」というようなことが書かれていたと思う。そういうものなのだ。

ただ、ここで忘れてはいけないのは、(自衛隊を含めて)命を賭してイラクへ赴いている人たちがいる、という事実も改めて認識させられたということ。いくら自己責任だと言っても、「行くのが悪い」とは決してストレートには言えないよね。

まあ、何はともあれ、無事に解放されたことはとても喜ばしいことである。イラク人も捨てたものではないではないの。