2000-03-04 [J]
プレステ到着!
午後1時頃、佐川急便がやってきて、元気よく
「プレイステーション2購入おめでとうございます!」
と、大声で祝辞を述べて、プレステ2の入った箱をおいて帰っていった。あんな大声でいわれたら、お隣に聞こえてしまうではないか。聞こえてもかまわないけどさ。で、さっそく箱を開けて、すでに初代プレイステーションがおいてあった場所を空けて掃除しておいたので、数十秒で設置完了。 電源を入れると、初代プレステに比べて非常に重厚なオープニングが現れた。

「ううむ、カッチョイイ....」
奥さんと悦に入りながら、リッジレーサーを挿入。すると、ディスクが入っている旨を伝えるLEDが点灯するんだけど、これが「青色LED」なのである。
「ううむ、カッチョイイ....」
またも悦に入りながら、リッジレーサーのデモを見る。CGで描かれたナイスバディな姉ちゃんに鼻の下を伸ばしつつ、さっそくゲームを開始。テレビやらでさんざん紹介されていたとはいえ、やはり実際にプレイしてみると、もう、すごいのひとこと。特に、海岸を走行中に夕日が逆光で視界に入ってくるところなんか、
「ううむ、カッチョイイ....」
と、感動するばかりであった。
夜は、近所のTSUTAYAでDVDソフトを借りてきて鑑賞会。DVDはやっぱいいよねえ。
2006-03-04 [J]
荻窪「丸福」の復活
荻窪ラーメンの歴史を語る上で外せない名店の一つ、「丸福」。昨年突然閉店してしまい、どうしたのかと思っていたら、なんと我が家の近所(武蔵野市緑町)に引っ越してきた。
ちなみにかつて荻窪には「丸福」が二店あって、閉店してしまったのは昔から有名な青梅街道沿いの丸福。荻窪北口の商店街の中にある丸福は後から出来たお店で、昔から有名な「丸福」ではないので注意が必要である(関係はあるらしいが)。
とにかく偶然とはいえ、まるでぼくが荻窪から三鷹へ引っ越したのを追いかけるようにして「丸福」がやってきたわけである。これも何かの縁、3月3日に開店だったので、翌日の本日3月4日のお昼に食べに行ってきた。
お店には見覚えのある店主やおばさんがいて、紛れもなく荻窪の丸福。悪名高かった高飛車な接客はなりを潜め、かなり丁寧な接客。よいことだ。
玉子ラーメンを食したが、味は荻窪時代と変わらず。少なくとも我が家の近所では傑出した味で、近所のラーメン屋さんはかなりの打撃を受けるだろうなあ。
近所に美味しいラーメン屋さんが出来た。しかも、子供の頃から慣れ親しんだ味である。しみじみと嬉しい。
〜店舗情報〜 中華そば「丸福」 東京都武蔵野市緑町1-4-1 関東バス/西武バス 武蔵野営業所バス停下車徒歩2分
Before...