2002-09-22 [J]
蒙古タンメン中本
高校の頃たまに同級生と食いにいっては悶絶していた激辛ラーメン屋「中本」が復活している、という話を聞いて、バイクに乗って久しぶりに行って来た。
場所は板橋区上板橋。話によれば店主の意志を継いだ若者の手によって「蒙古タンメン中本」として蘇ったんだそうである。 かなり人気があるようで、現地に到着した時点ですでに長蛇の列。しかも、この列がちっとも進まない。どうも、人気があるのに加えて、あまり客の回転がよろしくないようである。このあたりも昔からかわっていないのかも。うろ覚えでしかないのだけど、食べるときは必ずそれなりに待たされたような記憶があるし。
で、30分程度待って、ようやく入店。蒙古タンメン(570円)と定食(半ライス&小麻婆豆腐、130円)を注文(食券式)。この注文からがまた少々待たされる。CLIEで小説を読んだり、店においてある漫画、ドラゴンボール34巻を読んだり。
で、忘れた頃に、まずは上の写真、定食の半ライス&小麻婆豆腐が。昔と変わらない、真っ赤な麻婆豆腐に心が躍る。早速ご飯に麻婆豆腐をかけて食べ始めると、蒙古タンメン(下の写真)がやってきた。
このお店、記憶が正しければ、基本的にラーメンの名称が北へ行くほど辛さが極まっていく。そんなわけで最高峰は「北極ラーメン」なのだけれども、これは未だかつて食べたことがない。友人が食しているのを見て、「あれはやめておいた方がいいな、ウン」と怖じ気づいていたからである。その下に「樺太」というのがあり、高校生の時分はよくこれを食していたような気がする。蒙古タンメンはさらにその下、ということになる訳なのだけど、十分に辛い。辛いのはダメって人はたぶん一口で降参であろう。そういうラーメンである。 スープを全部飲み干してしまいそうになる誘惑をなんとか振り切り(おいしいのだけれども、これだけ辛いのだから、明日の朝のトイレとかが心配だし)、汗だくになって店を出た。食べ終わるまでに待ち時間を合わせて一時間半ほどかかったが、確かに待ってでも食べたくなるような、病みつきになる味である。あくまで母校の近くであって、自宅の近くではないことをありがたく思うべきか、悔しく思うべきか。
ちなみに下の写真のように、僕が食べ終わって店を出たあとも行列は続いていた。いつ行けば待たずに入れるのかは不明である。
2005-09-22 [J]
選手兼監督
愛するスワローズが古田に正式に監督就任を要請したとのこと。彼は現役続行にこだわっているので、20年以上ぶりにプレイングマネージャを目の当たりにすることができるかもしれない。
まあ、70年代のプレイングマネージャを記憶しているわけではないのだけど。南海ホークスの野村監督については、初期の「あぶさん」で(脚色されているとはいえ)その勇姿が見られます。
正直、プレイングマネージャをやるのであればもう少し古田が若いうちに見たかった気もする。
年齢と体力を考えると、レギュラーを兼ねながらの監督はさすがにきつい気がするし。若手の育成ということを考えると、いつまでも自分が正捕手でいることに葛藤を感じるだろうしね。
自分で自分に引導を渡すことになる可能性が高いわけで、それが果たして幸せなのかどうか…。
でも個人的な興味としては一度プレイングマネージャを見てみたい!(スミマセン)
さてさて、どういう決断をするのだろうか?
2007-09-22 [J]
第3世代 iPodの充電池を交換する
以前の日記で、こないだ発表されたiPod Classicに対して、「80GBであの価格、サイズなら、十分買いかなあ」という感想を残して以来、いろいろと考えたのだけど、結局大容量のiPodを新調するのは見送ることに。
今使っている第3世代iPodは当時の最大容量である40GBのもの。考えてみると、当時45000円くらい出して購入しているわけで、壊れてもいないのに引退させるのはあまりにもったいないと考え直した次第である。
とはいえ、内蔵のリチウムイオン電池はかなりヘタリがきていて、さすがに実用に耐えるような状況ではない。そんなわけで、IKESHOP ONLINEというお店に1100mAhの交換バッテリーを注文して、以下のページを参考にして交換を行うことにした。
http://www.ipodism.org/archives/50054232.html
このページのおかげで、すんなり筐体の開封に成功。
ところが、いざ取り付けの段になって、1100mAhの電池は元から入っている純正の電池よりも厚みがあることが発覚。純正は650mAhとのことなので、よく考えれば同じ大きさの訳がない(上のページではもっと小さい850mAhのものを使用している模様)。
ううむ、これが入るのだろうか…、といきなり不安になった。
でも、お店のページには40GB iPodは対応機種として記載されているので、ここはそれを信じて交換し、ちょっと無理矢理感を感じながら筐体を閉じたのであった。
結局はしっかりと蓋を閉じることができたし、問題はなさそうに見える。
でも、HDDの制振構造に対する影響とか、内部構造の設計者の思想からはちょっと違う状態になっていることは否定できないので、すこし丁寧に扱っておいた方がいいのかなあ。
さて、これで大容量iPodについてはこの第3世代が使い物にならなくなるまで使い続ける、ということで一件落着。
あとはiPod touchをどうするかだな。まだよい感じのケースとか、周辺の環境が整っていないので、そのあたりの様子を見ながら、じっくり考えたいところである。そもそも、あのUIの感触を確かめてみるまでは、正確な判断なんかできないのだし。
Alex Fetcher [Great site!<br>199963ba6a3b066091b688818a55ecd7]